アーユルヴェーダ美容

もう春の体調不良で苦しまない!春の心地よいカラダとココロの整え方

ヴァータ(風空)
ヴァータ(風空)
もうすぐ春ですねぇ♪ちょっと気取ってみませんか?
ピッタ(火水)
ピッタ(火水)
昭和ソング懐かしいわ!Z世代には伝わらないかもだけど。ちなみにZ世代とは25歳以下の若い世代のことよ
カパ(水地)
カパ(水地)
皆さんお元気ですねっくしゅん!!私は花粉症がすでに辛いのです
こばまゆ
こばまゆ
みなさんこんにちは!春間近ですね♡ 今年の春を心地よく過ごすおうちアーユルヴェーダの生活ケアをお届けしますね!

春を心地よく過ごすためのおうちアーユルヴェーダケア

春は寒い冬からやっとポカポカ暖かい日差しが感じられて、過ごしやすくなる季節ですよね!
特に日本は桜をはじめ様々な花が開花するとても美しい季節です。

でも春は体調を崩しやすいという方、結構いらっしゃいませんか?

カパ(水地)
カパ(水地)
花粉症あるし、春はちょっと苦手です。
ヴァータ(風空)
ヴァータ(風空)
私もちょっと気持ちが落ち着かないです
ピッタ(火水)
ピッタ(火水)
みんな大変ね!私がアーユルヴェーダでしっかりケアしてあげるから大丈夫よ

アーユルヴェーダの3つのドーシャで春のセルフケア

世界最古の予防医学アーユルヴェーダを使うと、あらゆるものをシンプルにたった3つのドーシャであるヴァータ(風・空)、ピッタ(火・水)、カパ(水・地)に当てはめて、セルフケアしていくことができます。
そのために、まずは春の季節の特徴を捉えてみましょう♡

春の気候ってどんな感じ?

春は植物たちが発芽して成長しだし、動物たちが冬眠から目覚めて動きだす季節です。
日中は爽やかな日差しがポカポカと温かく、でも夜は寒く朝昼晩の気温差が感じられますよね。
また、意外と雨もよく降り、風もふきます。

こんな風に季節の特徴を捉えて、これをアーユルヴェーダの3つのドーシャに置き換えてみると

生き物が生まれて成長しだす→カパ
雨がよく降る→カパ
季節の変わり目、朝晩の気温差がある→ヴァータ
風が強い→ヴァータ

成長したり維持するエネルギーは地と水のエネルギーであるカパの働きです。
雨もそのままカパです。

カパ(水地)
カパ(水地)
え?私ですか。お恥ずかしいです

季節の変わり目や気温の変化という変化のエネルギーは風と空のエネルギーであるヴァータの働きです。風もそのままヴァータです。

ヴァータ(風空)
ヴァータ(風空)
やったー!私も♪
ピッタ(火水)
ピッタ(火水)
私がいないんですけど、、
こばまゆ
こばまゆ
春はピッタが弱りやすいので、ピッタを上手に高めていくのが春のケアのポイントです♡

アーユルヴェーダは自然調和の健康法

アーユルヴェーダのセルフケアは、過剰になったものを減らしたり、反対のものを取り入れたりしてバランスを調整して、ケアしていく自然調和の健康法です。

シンプルに、日本の春の特徴をこのアーユルヴェーダの法則に当てはめて考えてみると、
カパ、ヴァータを減らして、ピッタを増やすケアとなるわけです。

では、早速春の不調のセルフケアから見ていきましょう♡

花粉症対策と眠気対策・・・カパケア

花粉症は免疫反応で主に鼻を中心としたお顔に症状が出るアレルギーです。
アーユルヴェーダでは冬にカパを増やすと花粉症が悪化しやすいと考えます。

オンラインヨガのクラスの生徒さまに先日花粉症について伺ってみたところ、花粉症だった方も今は楽になられている方やあまりよくわからない、たまに気になる程度という方々がほとんどでした。

花粉症が気になる皆さまこそ試していただきたいのが実はヨガなのです。
全身を丁寧に動かして巡りを促し体の中から温めて、呼吸でデトックスすることが花粉症のケアにはとってもオススメです♡

春のヨガについてはまた次回以降に詳しく春にオススメのヨガポーズなどご紹介いたしますね!


ヨガ以外にも、運動全般オススメです! できたらしっかりと呼吸をしながら全身を動かす運動が良いでしょう。
ウォーキングやエアロビクスなどの有酸素運動は特にオススメです。

こばまゆ
こばまゆ
春はぼんやりとボケの進行が激しくなるので^^;コロナ渦ですが毎日食料品をこまめに買い出しするようにしています。

強制的にお散歩することでスッキリ目覚めていい感じです^^お散歩は、いつもの道だけでなく、違う道を通ったりすると、新たな刺激が加わり春の心身ケアにつながりますよ♡

カパ(水地)
カパ(水地)
寒くてめんどくさいけど、少しだけ外に出て歩いてみようかな。

運動で汗をかく習慣をぜひ春に取り入れてみてくださいね!
お風呂やサウナに入って汗を流すのもオススメです。

春先のマッサージには、アーユルヴェーダではオイルを使わないガルシャナというマッサージをよく行います。

これは昔、日本で乾布摩擦という名で流行ったマッサージの元になっているものです。
シルクの手袋やタオル、ボディブラシで、手や足の末端から中心に向かってマッサージ。

春はぼんやりして眠くなる、重くなるという皆さんにヨガや運動と合わせて朝のガルシャナ習慣をおすすめいたします♡

季節の変わり目の自律神経対策・・・ヴァータケア

この時期は、気持ちが不安定になりやすいという方も多くいらっしゃいます。
まずは、毎日ぐっすり眠れているのか、睡眠をチェックしてみてくださいね!

睡眠チェック

なかなか寝付けない
いろいろ夢を見る
眠りが途切れる
朝起きてもスッキリしない

などがあればヴァータが増えているサインです。

ヴァータ(風空)
ヴァータ(風空)
睡眠浅いなぁ。でも何かしていないと落ち着かなくて。。

朝、起きたら太陽の光を浴びて背伸びしながら深呼吸。 一息ついたら丁寧にお白湯をすする!こんな朝ルーティンはいかがでしょうか?

このお白湯は、一気にがぶ飲みするというよりも、すするように丁寧にちょくちょく飲んでうるおいを補ってみてくださいね♡

午後3時前後はヴァータが増えて疲れが出る頃です。おやつと一緒にお白湯を召し上がってほっこりご自愛休憩タイムをぜひ♡

夜はSNSやテレビなどの刺激をなるべく早めに終わりにして、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かってリラックス。
岩塩を入れると体の芯から温まり、浄化力もUPするのでオススメです♪

お風呂のハンドセラピーもぜひ♡
手で触れながら丁寧に頭と全身をマッサージするように洗って、
お風呂あがりはオイルやボディクリームを使った保湿を丁寧に、手で自分のカラダに触れて癒してあげてみてください^^

ご家族やペットたちと触れ合うこともオススメです♡

色々なところに向きがちな意識をご自分のカラダに向けてご自愛しながら、今この瞬間の自分と向き合う丁寧な暮らしでじっくり春を楽しみましょう♪

繁忙期のイライラ対策・・・ピッタケア

春はお子さんの卒業と入学や仕事では期末や異動など変化が大きい季節でもあります。
忙しく頑張りすぎたり、完璧を目指しすぎてお疲れがたまる方もいらっしゃるでしょう。

そんな時は優しくピッタケアもしてみてくださいませ♡

鋭さや熱さ、周りと比べたり正しさや規律から、すこーし離れてゆるめて解放して楽になる♪

春のお花をお部屋に飾ったり、美味しいものを丁寧に味わって、ゆるめてクールダウンして。

夜はキャンドルをじっくり眺めて目を浄化したり、シートマスクでクールダウンしながら美肌ケア♡
ご自分をやさしく癒し、美容ケアする、そんなゆとりの時間をご自分のために。

周りや自分と戦ってしまいがちなピッタのエネルギーを癒してあげましょう!

ピッタ(火水)
ピッタ(火水)
美しい上質なものは好きよ♡

自分の状態を見極めて心地よくアーユルヴェーダ生活を楽しむコツ

こんな風にご自分の状態に合わせてケアの仕方が変わっていくのがアーユルヴェーダです。
でもこれはほんの一例です。

3つのドーシャ(ヴァータ、ピッタ、カパ)は季節の影響だけでなく、時間や日々のライフスタイルなど様々な影響を受けて揺らぎます。
大切なのは決めつけずに、丁寧に今ここの自分と向き合ってその自分の状態に合わせてケアしていくことなのです^^。

日々、大切なご自身と向き合って今年だけの春をご自分らしく心地よく満喫してお過ごしくださいね♡

今回は、春の過ごし方について書かせていただきました。
次回は春のヨガとお食事について詳しく書かせていただきます♪

アーユルヴェーダでは、3つのドーシャだけでなく、アーマ(毒素)がどれだけ溜まっているか、免疫力(オージャス)の状態、心の状態(トリグナ)も合わせて複合的にケアしていきます。

ご自身の状態を見極める脈診を始めとした体の観察方法や、ご自分やご家族の状態に合わせたセルフケアについてもっと知りたい方には、おうちアーユルヴェーダ講座がオススメです♡

家庭で出来る女性のための予防医学&ナチュラル美容ケア・*☽:゚・⋆。:゚・*☽:゚・⋆。:゚

 

アーユルヴェーダのドーシャ別体質ケアとは アーユルヴェーダのドーシャ別体質ケアとは そもそもアーユルヴェーダって何? アーユルヴェ...